帯状疱疹ワクチン接種のご案内(令和7年度)

【横浜市】帯状疱疹ワクチン接種

当院では、横浜市の帯状疱疹ワクチン接種事業に基づき、帯状疱疹予防のためのワクチン接種を行っています。

■ 帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが原因で、強い痛みを伴う発疹が体の片側に現れる病気です。特に50歳以上の方では免疫力の低下により発症リスクが高まり、後遺症として神経痛が残る場合もあります。

■ 対象となる方(助成対象)

接種日時点で横浜市内に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当する方

(1) 令和8年4月1日時点で 65 歳の方(昭和 35 年4月2日~昭和 36 年4月1日生)

・令和7年度から5年間の経過措置として、令和8年4月1日時点で 70、75、80、85、90、95、100 歳の方

・令和7年度に限り、令和8年4月1日時点の年齢が 101 歳以上の方

(2) 接種日時点で 60 歳以上 65 歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に 1 級相当の障害のある方

※接種費用を全額ご自身でご負担いただく任意接種では、上記年齢以外の方も、接種を受けることができます。

■ 使用するワクチン

2種類のワクチンのいずれかを選択して接種します。
選択にあたって不明な点がある場合は、医師にご相談ください。

  • 生ワクチン1回接種
  • 不活化ワクチン2回接種(2ヶ月間隔)

■ 自己負担額(横浜市の助成あり)

  • 生ワクチン:4,000円(税込)
  • 不活化ワクチン:1回 10,000円(税込) × 2回

・市民税非課税世帯の方等は無料で接種を受けることができます。
・令和8年3月 31 日を過ぎると上記金額または無料で接種を受けることができなくなります。
(※)組換えワクチンは実施期間内に2回の接種を完了してください。

■ 接種期間

令和7年7月 1 日 から 令和8年3月 31 日 までの休診日を除く。
・接種希望者が集中すると予約が取りにくくなることがありますので、余裕を持ったスケジュールを立ててください。

■ ご予約・お問い合わせ

ワクチンを取り寄せる必要があるため、事前にお電話いただく完全予約制となっております。
(※取り寄せに1週間ほどかかる場合がございますので、スケジュールに余裕をもってご予約ください。)

  • TEL:045-577-5230
  • 受付時間:平日 8:30-12:30/14:30-17:30 土曜日:8:30~13:00 (休診日:木曜・日曜・祝日) 

参考リンク

横浜市 帯状疱疹ワクチン接種について(横浜市公式サイト)